探し物は何ですか?見つけにくいものですか?→縞格子のサイトマップへどうぞ。

 

2008年12月13日

日月堂リラ総本店

草薙の、1号線大和製缶の交差点角にあるお菓子屋さん、「日月堂リラ総本店」。
以前から何故か気になるお店だったのですが、ずっと入れずにいました。

最初は、失礼ながら、営業していらっしゃるとは思いませんでした‥。
でも何度か車でお店の横を通るたび、チラッと見える店の中のショーケースには、おいしそうなケーキが~。
でも、交通量の多い交差点の角地のお店というのは、どうも車を停めにくくて。

しかし先日、自転車で行き、とうとうお店に入りましたよ~。
和菓子あり、洋菓子あり、いろいろおいしそうでした。

シュークリームと玄米黒糖パンを買いました。
お店にあった、「チイチイ餅」とやら(初めて聞きました!)が気になりましたが、今回はやめました。

シュークリームはシューはパリパリ、クリームはたっぷり、美味し~。
玄米黒糖パンは、蒸しパンでしたが、甘すぎない素朴な味で、これまた美味しい~。

老舗、なんでしょうね。
今度チイチイ餅食べてみようかな。
  


Posted by 縞格子 at 19:49Comments(6)静岡のおやつ

2008年11月28日

りんごケーキとりんごジャム



りんごが安かったので、りんごケーキとりんごジャムを作ってみました。

私のケーキ作りはちょ~手抜き。
粉はホットケーキミックスだし、バターは扱いが面倒だし高いので代わりにサラダオイルだし、後片付けが面倒なので焼くのに使うガラス容器で材料全部合わせちゃうし!

それでもなんとなく美味しそうに出来上がりました。
食べてみると‥もうちょっと焼いた方が良かったかな~。
冷凍してちょっとずつチンして食べるから、まあいいか。

りんごジャムは初めて作りました。
あま~い。ちょっと砂糖入れすぎたかな。でも日持ちするからいいか。

‥とまあ、大成功とはいきませんでしたが(テキトーにやるからだ!)、写真は美味しそうでしょ?
  


Posted by 縞格子 at 18:46Comments(10)静岡のおやつ

2008年11月18日

草里のケーキ

「草里(ぞおりー)」という喫茶店のケーキが美味しい、という話は私が静岡に来たばかりの頃からあちこちで聞いていて、ずっと行ってみたかったお店だったんですが、いまいち場所がよく分からなくて、行けずにいたお店でした。

でも、雨のそぼ降るこの日曜、とうとう行ってきましたよ!
電話番号で検索したナビを頼りに、清水の住宅街をそろりそろりと車を走らせて行くと‥
雨だと言うのに、世の中不況だと言うのに(関係ないか‥)、草里の広い駐車場はほぼ満車!!

店内に入るとこれまた!テーブル席も座敷も満席!
さらに、空席待ちや、ケーキ持ち帰りのお客さんがショーケースの前に群がっていて、店内は大賑わいです。
いや~、景気がいいですな。‥ケーキだけに‥。(恥)

それにしても、ショーケースの中のケーキはどれもこれも、たまらなく美味しそう~。
しかし、どれもこれもお高い!
ほとんどのケーキが軽~く500円超え。これは、悩みますな~。

夫と、長い時間かけて選びに選んだケーキは、この2種類。
もちろんお持ち帰りで!



ケーキの定番いちごのショートケーキと、フルーツたっぷりミルクレープです。

ん~~~~、美味しい。
ケーキは甘さ控えめで、口にした瞬間に消えてなくなったんじゃないかと思うほどふんわりさっぱりしていて、全然お腹にもたれない感じが素晴らしい!
ミルクレープなんかは、一緒に飲み物がいらないんじゃないかと思うほど、つるんと体に消えていきます。

ああ、これは何個でもいけそうです。

しかしね~、ちょっとお値段がね。何個でもっていうのはお財布が許さないですね。

でもまあ、たまにはケーキ漬けで景気づけってのも悪くないか!(しつこい?)

  
タグ :草里


Posted by 縞格子 at 10:43Comments(10)静岡のおやつ

2008年08月27日

まるたやチーズボックス



浜松のケーキ屋さん、「まるたや」のチーズケーキは全国的に有名だそうで、いちど食べたいと思っていました。

伊勢丹静岡店にもまるたやさんが入っているのですが、この静岡伊勢丹店は来月で閉店だそうで、その上来月から値上げ(もうすぐですよ!)するそうで、今買わねば~と、ちょっと高いけど思い切ってチーズケーキボックスを買ってみました!

で、ちびちび食べられるように、冷凍されたものを買いました。

まずは、凍ったままのチーズケーキ3分の1ほどを切って、冷蔵庫で2,3時間解凍して、いただきました。
ん~~~~、美味しい~~~~!
上の白い部分のサワークリームが、すごくさっぱりしてて、こりゃいける!

チーズ部分ももちろん美味しいんだけど、下のクッキー生地のところがまた、サクサクしてて美味しい!

ああ、チーズケーキって美味しいなあ‥。  


Posted by 縞格子 at 11:34Comments(16)静岡のおやつ

2008年08月22日

追分羊かん



夫の実家に帰省する土産に、清水名物「追分羊かん」を買ってみました。

夫も食べてみたかったようで、実家に着いて両親に手渡してすぐ、「羊かん食べたいからお茶淹れて~。」
私も一口いただきました。
あ~、なるほど、あんこがぎゅっとつまった、素朴で素直なお味です。
羊羹といえば、もっとぷるんっとしたものをイメージしていたので、このねっとり感は意外でした。

「まあ、名物にうまいものなし、だな。」
とお父さんがぽつり。
どうやらお父さんのお口には合わなかったようです。
  


Posted by 縞格子 at 11:00Comments(14)静岡のおやつ

2008年05月26日

8の字ミックス

静岡のお菓子、8の字を静岡駅前の桑名屋さんで売ってるよ、とコメントで教えていただきましたので、行ってみました~。



プレーンのと、抹茶味のと。小袋セットで420円でした。

噛んだ瞬間はわりと歯ごたえがあるんですが、口の中でしゅわ~んと溶ける感じが美味しい~。
あー、こりゃお茶があうわ~。  


Posted by 縞格子 at 09:22Comments(12)静岡のおやつ

2008年04月25日

真夜中のずんだ餅



会社の飲み会だった夫が真夜中に帰ってきて、ずんだ餅を持って帰りました。
東北地方の方から土産に貰ったそうです。

私はもう寝ようとしていたところでしたが、このなんとも美味しそうな緑色と、
「日持ちしないから早く食べた方がいいんだって~。」
という夫の言葉に、つい、真夜中にずんだ餅を食べてしまいました‥。

こんな時間に餅なんて、藤原紀香なら絶対食べないでしょう。
でも私は藤原紀香ではないから、いただきま~す!

うまいっ

ごちそう様でした♪  
タグ :ずんだ餅


Posted by 縞格子 at 10:19Comments(4)静岡のおやつ

2007年10月15日

ル・キャフェラボのクッキー

屋久島に行くのに、近所のケーキ屋さん「ル・キャフェラボ」のクッキーを手土産に買って行きました。

今回の旅行のグループでは、静岡から参加は私たち夫婦だけだったので何か静岡っぽい土産を、と考えたのですが、特に静岡らしいものといっても思いつかなかったし、常温で持ち歩けるものじゃないとダメだし。時間もなかったから近所で買うことにしました。

でも、結果的にとても良かったです。ル・キャフェラボのクッキー、美味しい美味しいって、大好評でした。
屋久島の森で休憩するときに私も食べたのですが、ほんと美味しかった~。

緑豊かな森の中で、ガイドさんの淹れてくれたコーヒーに美味しいクッキー。
至福のひとときでした。  


Posted by 縞格子 at 10:56Comments(0)静岡のおやつ

2007年09月21日

千本松牧場のアイスクリーム

大阪にいた頃夫のスーツを買っていた某紳士服量販店の懸賞で、グルメギフトのプレゼントに当選しました!応募したこともすっかり忘れていたのでうれしい!!

送られてきたカタログの中から好きなものを選べるのですが、美味しそうなものばっかり。
どれにしようかな~。

「あんたの好きなもの選んでいいよ。」
と夫。そう?じゃあね~

私 「千疋屋のジャムはどう?」
夫 「え~、ジャムなんてスーパーで買っても美味いじゃん。」
私 「ベーコンとか、ハムの詰め合わせはどう?」
夫 「うーん、別に‥。」
私 「なだ万のドレッシングセットとか。」
夫 「いらね~。」
私 「‥じゃあ、アイスクリーム?」
夫 「おっ、いいね~。」

おいおい、結局あなたの欲しいものやないの。

まあいいか、届いたアイスクリーム、美味しかったし!



こういうのが10個、入ってました。ちびちび食べてます。  


Posted by 縞格子 at 10:43Comments(0)静岡のおやつ

2007年09月19日

ロン・ポワンのケーキ

草薙駅前の洋菓子店「ロン・ポワン」のケーキです。



奥のが、シブースト。カリカリのカラメルがおいしい!
手前のが‥名前忘れちゃった。メレンゲの下にカスタードやフルーツが入ってて、ペロッといっちゃいました。
両方美味しかった~。
あ、写真には写していませんが、100円の小さなチーズケーキも、ほんのり塩味がきいてて美味でした。

この前初めて行ったときはマダムがちょっと恐かったけど、今回は優しかったです!
なんでだろ~、この前の私ってなぜか緊張してて、挙動不審だったのかも‥。  


Posted by 縞格子 at 11:54Comments(4)静岡のおやつ

2007年09月05日

リュバンのシュークリーム

近所を自転車でうろうろしているときに偶然行き着いたケーキ屋さん「RUBAN」。
アニメチックにメルヘンチックな外観にちょっと躊躇しながらも興味を引かれて入ってみました。

おいしそうなケーキがいっぱい並んでいたのですが、炎天下でもあり、チャリということもあり(絶対つぶれそう‥)、シュークリームをひとつだけ買って帰ることにしました。

すぐに食べたい気持ちをぐっとこらえて、夜夫が帰ってきてから半分こして食べました。ら、
おいしーーーーーい!
サクサクのシューの中にはおいしいクリームがたっぷり!
私が買ったのは窯出しシューでしたが、シュークリームはもう1種類あったのに、そっちも買えば良かった~!

食べてしまった後、ブログ用に写真撮っておけばよかったと後悔。
いっつも私忘れちゃうんですよね~。写真撮るの。
しょうがないから、袋でも載せときますか。

  


Posted by 縞格子 at 09:35Comments(0)静岡のおやつ

2007年09月03日

栗ボール?栗ボーロ?



靜岡に引っ越して間がない頃、偶然見たテレビで紹介されていた「栗ボール」。
うわ!懐かしい~。うちの母が好きで、私も小さい頃食べてたな~。
でも、全国の栗ボールが靜岡市の会社「高橋製菓」で作られていたとは知らなんだ!

ちなみに、私の実家あたりでは「栗ボーロ」という名前だったような気が‥。
ボーロつながりで言えば、「乳(ちち)ボーロ」もよく食べてたなあ。こっちの方が子供が好む味だったかな。

そんなことをふと思い出して、スーパーで栗ボールを買ってみました。

久しぶりに食べるこの味。特別インパクトのある味ではないけれど、やさしい、懐かしい味。
少ししっとりしたボディが口の中で簡単にホロっとくずれる感じが、もう1個、もう1個と止まらなくなります。

それにしても、甘い‥。お茶ください。
ああ、なるほど、緑茶によく合うお菓子、靜岡のお菓子だ~。



  


Posted by 縞格子 at 08:53Comments(6)静岡のおやつ