探し物は何ですか?見つけにくいものですか?→縞格子のサイトマップへどうぞ。

 

2008年07月09日

清水山公園

清水山公園

音羽町駅すぐの、清水山公園に行ってみました。
こんな街中に、こんな滝のある公園があったなんて、知りませんでした。

いささか人工的な滝ではありますが、水の音っていいですね~。
滝の上には、京都の清水寺の舞台っぽいステージもありました。

清水山公園

整備された遊歩道を登っていくと、広場があり、幼稚園(保育園?)の子供たちが賑やかに遊んでいました。

清水山公園

さて帰るとするか~、と戻りかけて、「←谷津山ハイキングコース」の案内板を発見。
ちょっとだけ、歩いてみようっかな~、となんとなく歩き続けていますと、途中何人かのおじいさんとすれ違いました。
この道はどこへ行くんですかと聞いてみると、愛宕山まで行きますよ、とのこと。けっこう時間かかりますよと言われて、もう帰ろうかなと思いつつ、なんだか戻るに戻れず(いや、気分的に。)、歩き続けていました。

屋根付きの休憩所を少し過ぎたあたりで、「←沓谷1丁目方面」の案内板が‥。
へえ、北街道の方へ抜けられるのか~と、降りてみることにしました。

それまでのハイキングコースはよく整備されて道も広かったのですが、そこからの下り道は細く両側は草木が迫り、道もぬかるみ、おまけに脚の長い大きな蚊がブンブン飛んで来て、早く脱出したい気持ちでいっぱいでした。
やっと、墓地らしきものが見えて来たときは、ほっとしました。

墓地を抜けて住宅外へ出て少し歩くと、やはり北街道にぶつかりました。
時間にすると1時間もかからなかったハイキングでしたが、どこに行くのかわからない道で、普通のスニーカーだったし、けっこう疲れました。
でも面白かった♪




同じカテゴリー(静岡のおでかけ)の記事画像
月と星
グランシップで初日の出
市町村対抗駅伝と物産市
沼津の夕日
秋の秋葉山公園
興津 清見寺と坐漁荘
同じカテゴリー(静岡のおでかけ)の記事
 月と星 (2009-09-10 13:41)
 自転車と帽子 (2009-06-12 21:51)
 静岡けいりん (2009-01-21 11:50)
 初詣とおみくじ2009 (2009-01-02 22:21)
 グランシップで初日の出 (2009-01-01 21:57)
 市町村対抗駅伝と物産市 (2008-12-10 10:08)

この記事へのコメント
ぶらり旅!?散歩もいいもんですよねえ~

ようやく昨日
千葉まで行ってラジオを購入したので

本日か明日から歩行訓練そして散歩へと少しずつ
ペースをあげて
お盆明けの復帰に備えたいと思っています(*^_^*)

今は遠出できないけど
たまには
ちょっとした裏道散策なんてのも
悪くないですよねえ~~~

意外な発見もあったりしますしねぇ・・・・・・・・・・・・・
Posted by たかたっち at 2008年07月10日 02:39
たかたっちさん、コメントありがとうございます!
裏道散策、いいですよね~。はやく自由に歩けるといいですね。
(でも無理しないで!)

私はものすごい方向音痴なんで、地図は必携です。
でも、地図が読めない女なんで、結局地図を片手に道に迷ってますが‥。
ぶらり旅なら、それもまた楽しいんですけど。
Posted by 縞格子 at 2008年07月10日 09:34
ありゃりゃ、街のまんなかですね。知りませんでした!
ここも自分的に「予約」!
蚊避けは忘れないことにシマス
Posted by 彩季堂 at 2008年07月10日 10:56
彩季堂さん、コメントありがとうございます!
そう、こんな街のど真ん中で、滝を見たり、ハイキングができるとは思いませんでした。
今回は途中で下りちゃったけど、今度は愛宕山まで歩いてみようかな。
防虫対策は必須です!
Posted by 縞格子 at 2008年07月10日 22:54
谷津山ハイキングコースは清水山公園から愛宕山まで抜けるコースとその途中で護国神社に降りるコースがありその2コースは難なく歩けると思います。
Posted by たいがあ at 2009年08月23日 14:07
たいがあさん、コメントありがとうございます!
護国神社に降りるコースもあるんですか?!それこんど行ってみます。
緑の山に抱かれるように建つ護国神社の風景、大好きなんですよね~。
Posted by 縞格子 at 2009年09月03日 15:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
清水山公園
    コメント(6)