2008年07月28日
more than words (モアザンワーズ)
静清バイパス瀬名インターすぐのカフェレストラン「more than words (モアザンワーズ)」でランチ。
womoを見て前から気になっていたお店でしたが、夫はこういうカフェっぽいお店をなぜか嫌がるので誘いにくかったのです。
夫はどうも、鰻屋とか、中華料理屋とか、とんかつ屋とかの専門店で、プロの味を堪能したい!タイプらしい。
パスタもあれば丼ものもあればカレーもある、ここ何屋やねん!というお店はどうも信用ならないらしい。
しかし、ふとある方のブログを見て、このお店の人気メニューにハンバーガーがあるらしいのを知り、誘ってみました。
「ハンバーガー食べに行かない?いわゆるチェーン店のハンバーガーじゃなくって、お皿の上で食べるやつ。」
「ハードロックカフェとか、クアアイナみたいなやつ?行く!」
即決です。ひさしぶりに食べたかったみたいです。

じゃーん、これがモアザンワーズのジューシーバーガー。ポテトもてんこもり!
私もちょっと食べさせてもらいましたが、美味しかったです。
これに、ドリンクとデザートが付いて、1,000円。
ハードロックカフェやクアアイナよりかなりお得♪
夫も、大満足のご様子。
一方私は、いろんなお料理がワンプレートに載ったジョシが大好きなランチを食べました。

ごはんあり、生ハムあり、生春巻きあり、もみじおろし添えチキンあり、まさに無国籍。
どれも、味がしっかりしていて、美味しかった~。
他のお客さんが食べてたパスタやステーキもおいしそうだったな~。
今度はゆっくりディナーコースもいいかも。
いいお店みつけた♪
womoを見て前から気になっていたお店でしたが、夫はこういうカフェっぽいお店をなぜか嫌がるので誘いにくかったのです。
夫はどうも、鰻屋とか、中華料理屋とか、とんかつ屋とかの専門店で、プロの味を堪能したい!タイプらしい。
パスタもあれば丼ものもあればカレーもある、ここ何屋やねん!というお店はどうも信用ならないらしい。
しかし、ふとある方のブログを見て、このお店の人気メニューにハンバーガーがあるらしいのを知り、誘ってみました。
「ハンバーガー食べに行かない?いわゆるチェーン店のハンバーガーじゃなくって、お皿の上で食べるやつ。」
「ハードロックカフェとか、クアアイナみたいなやつ?行く!」
即決です。ひさしぶりに食べたかったみたいです。

じゃーん、これがモアザンワーズのジューシーバーガー。ポテトもてんこもり!
私もちょっと食べさせてもらいましたが、美味しかったです。
これに、ドリンクとデザートが付いて、1,000円。
ハードロックカフェやクアアイナよりかなりお得♪
夫も、大満足のご様子。
一方私は、いろんなお料理がワンプレートに載ったジョシが大好きなランチを食べました。

ごはんあり、生ハムあり、生春巻きあり、もみじおろし添えチキンあり、まさに無国籍。
どれも、味がしっかりしていて、美味しかった~。
他のお客さんが食べてたパスタやステーキもおいしそうだったな~。
今度はゆっくりディナーコースもいいかも。
いいお店みつけた♪
Posted by 縞格子 at 10:03│Comments(14)
│静岡のぐるめ
この記事へのコメント
ハンバーガー美味しそうです。
私もワンプレートランチ食べたいです。女の人ってこういうの好きですよね~。私も頼んじゃいます(笑)
家の旦那さんもカフェ的なところは苦手っぽいけれど、ここならいいかもしれませんね。今度、行ってみます。。
私もワンプレートランチ食べたいです。女の人ってこういうの好きですよね~。私も頼んじゃいます(笑)
家の旦那さんもカフェ的なところは苦手っぽいけれど、ここならいいかもしれませんね。今度、行ってみます。。
Posted by りくとくん
at 2008年07月28日 10:11

私も旦那様同様に「無国籍料理」とか、「創作料理」と看板にうたってあるところは、一応疑ってしまいます (^^ゞ
なーんにも料理の基礎のない人がテキト〜に作っている場合があるので・・・
残り少ない人生、不味いモノは食べたくないです〜(^.^)
でも、ここのは大丈夫そうですね♪
なーんにも料理の基礎のない人がテキト〜に作っている場合があるので・・・
残り少ない人生、不味いモノは食べたくないです〜(^.^)
でも、ここのは大丈夫そうですね♪
Posted by 彩季堂 at 2008年07月28日 13:01
うちは旦那が外食嫌い、出不精なのでほとんど外食しません。
womoネタ多いですね。笑
私も静岡に来て、いや引越し前の家探しの時からフリーペーパーの充実さ・・・気に入ってます。今の住まいもタウンズで見つけました。
womoやホットペッパーも欠かさず見てます。
静岡に来て一番気に入ってるのはフリーペーパーかなぁ。
後はあんまり好きじゃないかも?苦笑
womoネタ多いですね。笑
私も静岡に来て、いや引越し前の家探しの時からフリーペーパーの充実さ・・・気に入ってます。今の住まいもタウンズで見つけました。
womoやホットペッパーも欠かさず見てます。
静岡に来て一番気に入ってるのはフリーペーパーかなぁ。
後はあんまり好きじゃないかも?苦笑
Posted by あずさ at 2008年07月28日 16:33
りくとくんさん、コメントありがとうございます!
ご主人もカフェ的なところ苦手ですか~。男の人って結構そうなのかしらね。
でも、例えばこういうボリュームハンバーガーとか、名物メニューがあれば入りやすいですよね、きっと。
ここはオススメですよ~。
ご主人もカフェ的なところ苦手ですか~。男の人って結構そうなのかしらね。
でも、例えばこういうボリュームハンバーガーとか、名物メニューがあれば入りやすいですよね、きっと。
ここはオススメですよ~。
Posted by 縞格子 at 2008年07月29日 06:36
彩季堂さん、コメントありがとうございます!
うちの夫もそんなこと言ってました‥。たしかに、これなら俺が作ったほうが美味いと思うお店も、少なからずあるようです。
このお店は、基本フレンチらしいので、一品一品きちんとしたお味でした。
オープンキッチンのシェフを観察していた(!)夫によると、ちゃんと修行した人らしい手際の良さだった、そうです。
うちの夫もそんなこと言ってました‥。たしかに、これなら俺が作ったほうが美味いと思うお店も、少なからずあるようです。
このお店は、基本フレンチらしいので、一品一品きちんとしたお味でした。
オープンキッチンのシェフを観察していた(!)夫によると、ちゃんと修行した人らしい手際の良さだった、そうです。
Posted by 縞格子 at 2008年07月29日 06:49
あずささん、コメントありがとうございます!
静岡のフリーペーパー、だいじな私の情報源です。
最近やっと地名も頭に入ってきて、住所や簡単な地図を見てああ、あのへんね~と分かる率も上がってきました。
私が思うに、静岡の街の規模が、フリーペーパーに合ってるんじゃないかな~。
ところで、静岡の一番のお気に入りがフリーペーパーなんですか!?
なかなかテキビシイですね~。(>_<)
静岡のフリーペーパー、だいじな私の情報源です。
最近やっと地名も頭に入ってきて、住所や簡単な地図を見てああ、あのへんね~と分かる率も上がってきました。
私が思うに、静岡の街の規模が、フリーペーパーに合ってるんじゃないかな~。
ところで、静岡の一番のお気に入りがフリーペーパーなんですか!?
なかなかテキビシイですね~。(>_<)
Posted by 縞格子 at 2008年07月29日 07:03
womo、知らなかったのですが、登録しました。
私は「オトコのオバサン」タイプなので、情報源として役立ちそうです。
まだ、地名と場所が結びつかず、地名が書いてあっても読めない状態ですが・・・(^^ゞ
私は「オトコのオバサン」タイプなので、情報源として役立ちそうです。
まだ、地名と場所が結びつかず、地名が書いてあっても読めない状態ですが・・・(^^ゞ
Posted by 彩季堂 at 2008年07月29日 13:13
静岡にもイイところいっぱいあると思うのですが・・・
家賃は田舎なのに結構高いし、物価も高い。
大型ショッピングセンターはないし。(セントラルスクエアーができたけど)
百貨店もしょぼい。
飲食店も「美味しい!!」と思った事はほとんどないし。(特にラーメン)
のんびり気質も関西人にしてはなんだか・・・。
けど、親切でおっとりしてて優しいですねぇ、静岡の人。
大阪では百貨店大好き!だったのですが、静岡に来てほとんど百貨店へ行かなくなりました。
なので、神戸の実家へ帰った時は梅田へ出て、ウロウロします。
縞格子さんはどんな感じですか?
静岡のイイところ、いまいちなところ・・・。
家賃は田舎なのに結構高いし、物価も高い。
大型ショッピングセンターはないし。(セントラルスクエアーができたけど)
百貨店もしょぼい。
飲食店も「美味しい!!」と思った事はほとんどないし。(特にラーメン)
のんびり気質も関西人にしてはなんだか・・・。
けど、親切でおっとりしてて優しいですねぇ、静岡の人。
大阪では百貨店大好き!だったのですが、静岡に来てほとんど百貨店へ行かなくなりました。
なので、神戸の実家へ帰った時は梅田へ出て、ウロウロします。
縞格子さんはどんな感じですか?
静岡のイイところ、いまいちなところ・・・。
Posted by あずさ at 2008年07月29日 18:54
彩季堂さん、
womoを登録??登録すると1冊送ってきてくれるとか?メルマガかなんかでしょうか?
フリーペーパーのwomoなら、しずてつストアの南幹線側の入り口にも置いてるはずですよ~。エステや美容院のページはあまりご興味はないかもしれませんが‥。(#^.^#)
womoを登録??登録すると1冊送ってきてくれるとか?メルマガかなんかでしょうか?
フリーペーパーのwomoなら、しずてつストアの南幹線側の入り口にも置いてるはずですよ~。エステや美容院のページはあまりご興味はないかもしれませんが‥。(#^.^#)
Posted by 縞格子 at 2008年07月30日 08:30
あずささん、
私の場合、静岡の環境やテンポが合っているようで、大阪にいたときより暮らしやすいと感じています。
百貨店はいつ行っても混んでないから買い物しやすいし、選択肢が多すぎると選べない私にはちょうどいいかも。
飲食店の味も、正直私も最初は「?」と思いましたが、静岡は食材そのものは新鮮で美味しいので、素材を生かすような料理のお店なら、かなり美味しいと思います。うちは外食も多いので、味に慣れてきたのもあると思いますが‥。
でも確かに、家賃も物価も高い!(もっとも、今何でも値上がりしているから、静岡だからというわけでもないのかもしれませんが。)
静岡の人は親切でおっとり、というのは私もそう思います。
でも最初は、びっくりの連続でしたね~。
引っ越した当初は不動産屋はじめいろんな会社に仕事を依頼することが多かったのですが、ことごとく仕事がいいかげんで(当時はそう感じました)、時間にルーズだったり。全く、商売っけがないんですね。
最近はその商売っ気のなさも、もしかしたら静岡のいいところなのかもと思い始めています。
私が静岡でいちばん好きなところは、交通ルールをちゃんと守る人が多いところかなあ。横断を歩道を渡り始めると、車が止まって待ってくれるのに感動!(当たり前だって笑われるんですけどね。)
私の場合、静岡の環境やテンポが合っているようで、大阪にいたときより暮らしやすいと感じています。
百貨店はいつ行っても混んでないから買い物しやすいし、選択肢が多すぎると選べない私にはちょうどいいかも。
飲食店の味も、正直私も最初は「?」と思いましたが、静岡は食材そのものは新鮮で美味しいので、素材を生かすような料理のお店なら、かなり美味しいと思います。うちは外食も多いので、味に慣れてきたのもあると思いますが‥。
でも確かに、家賃も物価も高い!(もっとも、今何でも値上がりしているから、静岡だからというわけでもないのかもしれませんが。)
静岡の人は親切でおっとり、というのは私もそう思います。
でも最初は、びっくりの連続でしたね~。
引っ越した当初は不動産屋はじめいろんな会社に仕事を依頼することが多かったのですが、ことごとく仕事がいいかげんで(当時はそう感じました)、時間にルーズだったり。全く、商売っけがないんですね。
最近はその商売っ気のなさも、もしかしたら静岡のいいところなのかもと思い始めています。
私が静岡でいちばん好きなところは、交通ルールをちゃんと守る人が多いところかなあ。横断を歩道を渡り始めると、車が止まって待ってくれるのに感動!(当たり前だって笑われるんですけどね。)
Posted by 縞格子 at 2008年07月30日 09:20
womoのメルマガです。たぶん女性向きの表紙でしょうから、目に入らなかったんじゃないかしら・・・
>不動産屋はじめいろんな会社に仕事を依頼することが多かったのですが、ことごとく仕事がいいかげんで・・・
まったくその通り! 私も静岡にきた当初は大いに面食らいました。
でも、当分静岡で暮らすのに 以前の土地との違いや 欠点ばかりをあげつらっていたらドンドン不幸になるな〜と思って、そういうことは面白がることにしております (^.^)
「なんじゃこれ〜??」という飲食店もありますが、要するに美味しいところがドコなのか知らないだけの気がするので、情報を集めるようにしています。全国各地、どこにだって地雷のように不味い飲食店はありますからね〜 ^.^;
・・・でも、たしかに静岡市内にはラーメンの美味しいトコロが少ないなあ (T_T)
>不動産屋はじめいろんな会社に仕事を依頼することが多かったのですが、ことごとく仕事がいいかげんで・・・
まったくその通り! 私も静岡にきた当初は大いに面食らいました。
でも、当分静岡で暮らすのに 以前の土地との違いや 欠点ばかりをあげつらっていたらドンドン不幸になるな〜と思って、そういうことは面白がることにしております (^.^)
「なんじゃこれ〜??」という飲食店もありますが、要するに美味しいところがドコなのか知らないだけの気がするので、情報を集めるようにしています。全国各地、どこにだって地雷のように不味い飲食店はありますからね〜 ^.^;
・・・でも、たしかに静岡市内にはラーメンの美味しいトコロが少ないなあ (T_T)
Posted by 彩季堂 at 2008年07月30日 12:30
彩季堂さん、
たまたま私がそういう担当者にばかり当たったのかとも思っていましたが、彩季堂さんもそう感じましたか‥。
静岡の人はあまりクレームつけたりしないんでしょうかね。
夫が静岡に来てすぐの頃、会社の人と飲みに行って、注文したものがなかなか出てこないのに誰一人店員に催促しないでじっと待ってるのにびっくりした、と言ってたのを思い出しました。
我慢強いのかしら‥?
たまたま私がそういう担当者にばかり当たったのかとも思っていましたが、彩季堂さんもそう感じましたか‥。
静岡の人はあまりクレームつけたりしないんでしょうかね。
夫が静岡に来てすぐの頃、会社の人と飲みに行って、注文したものがなかなか出てこないのに誰一人店員に催促しないでじっと待ってるのにびっくりした、と言ってたのを思い出しました。
我慢強いのかしら‥?
Posted by 縞格子
at 2008年07月30日 16:42

賃貸マンションの正規の契約書が4ヶ月経っても届かず、そのあいだ住居費申請が出来なくて困りました。電話しても電話しても、「今作っています」、「済みません」、ばっかり。蕎麦屋じゃないんだから・・・(*_*)
でも良くしたモノで、4ヶ月遅れで契約書のコピーを出したら、職場の事務さんも手慣れたもので4ヶ月分の住居費がまとめてドン・・・
急がず、慌てず、無理せず、仲良く・・・ こういう文化なんでしょう ^.^;
でも良くしたモノで、4ヶ月遅れで契約書のコピーを出したら、職場の事務さんも手慣れたもので4ヶ月分の住居費がまとめてドン・・・
急がず、慌てず、無理せず、仲良く・・・ こういう文化なんでしょう ^.^;
Posted by 彩季堂 at 2008年07月30日 17:39
彩季堂さん、
4ヶ月はスゴいですね~。
確かに、書類作るの遅いですよね‥みんななぜか。
急がず、慌てず、無理せず、仲良く・・・ ホントそんな感じですね~。
4ヶ月はスゴいですね~。
確かに、書類作るの遅いですよね‥みんななぜか。
急がず、慌てず、無理せず、仲良く・・・ ホントそんな感じですね~。
Posted by 縞格子 at 2008年07月31日 10:03