探し物は何ですか?見つけにくいものですか?→縞格子のサイトマップへどうぞ。

 

2007年05月23日

親切で爽やかな彼

これもGWに静岡に行った時の話。

静岡市の中心部をうろうろしながら、そうだ、住宅情報雑誌を入手しよう!と思い立ち、コンビニに入りましたが置いてありませんでした。
それでは、と書店を探しましたがどこに本屋さんがあるのか全くわかりません。

と、ちょうどその時、近くのコーヒーショップのスタッフらしき青年がお店の外に出てきたので、聞いてみることにしました。

「すみません、この近くに本屋さんってありますか?」
「本屋さん、本屋さん‥(少し考えて)センターってわかりますか?」
「わかりません。」
「ああ、じゃあ‥。」
と言って、私たちをその「センター」が見えるところまで誘導してくれ、
「あの建物がセンターです。あの中の上の方の階に本屋があったと思います。」
と、と~っても親切に教えてくれました。
おかげさまで、目的の住宅情報雑誌を無事ゲットすることができました。

後で私が、「静岡の人って親切だね~」と言うと、
「道を聞かれたら教えてあげるのは普通でしょ。」
と夫は言うのですが、まあ確かにそうなんだけど、その「普通」より親切度がほんのちょっとより深いというか、温かい、というか‥、そこに私は少し感動したわけなのよ。
例の青年はお仕事中だったのに、客でもない私たちのために手を止めて、土地勘のない私たちが絶対間違えない位置までわざわざ案内してくれたのです。
あの場合、「そこの角を左に曲がって突き当たりの建物」とだけでも済むところでした。

私はその青年にどこか人間的な「余裕」を感じたのです。
彼のおかげで、私の中の「静岡の人」のイメージは素晴らしく温かいものになりました。たった1人のサンプルで決め付けるのもおかしいですが、人のイメージなんてそんなものですよね。

あ、でも、大阪の人が不親切であるということではありませんよ。
大阪の人も親切ですよ~。
ただ、みんなやたらと忙しそうなんですよね。歩くスピードも速いし。
話しかけたらご迷惑ですよね‥って感じ。
「いらち」が多いんですかね。


同じカテゴリー(静岡のひとびと)の記事画像
レジという名の競技場
同じカテゴリー(静岡のひとびと)の記事
 初参加 (2009-01-20 17:43)
 レジという名の競技場 (2007-05-24 11:04)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
親切で爽やかな彼
    コメント(0)