探し物は何ですか?見つけにくいものですか?→縞格子のサイトマップへどうぞ。

 

2008年08月18日

柿田川湧水群

夏休みに夫の実家に帰省した際、近くの柿田川公園に行きました。

この公園の柿田川湧水群は「東洋一の湧出量」だそうですが、ジリジリ照り付ける太陽、うんざりする渋滞の国道一号線から何歩か歩き公園に入っただけで、ひんやりした空気が漂い、異空間に迷い込んだような世界が広がっていました!

柿田川湧水群

柿田川湧水群

ウソみたいにブルー!これはすごいな~。
富士山の恵みですね。こういう財産は、いつまでも残しておきたいですね~。



同じカテゴリー(静岡のおでかけ)の記事画像
月と星
グランシップで初日の出
市町村対抗駅伝と物産市
沼津の夕日
秋の秋葉山公園
興津 清見寺と坐漁荘
同じカテゴリー(静岡のおでかけ)の記事
 月と星 (2009-09-10 13:41)
 自転車と帽子 (2009-06-12 21:51)
 静岡けいりん (2009-01-21 11:50)
 初詣とおみくじ2009 (2009-01-02 22:21)
 グランシップで初日の出 (2009-01-01 21:57)
 市町村対抗駅伝と物産市 (2008-12-10 10:08)

この記事へのコメント
お帰りなさいませ♪
ここ、「富士山の美味しい水」が湧いているんですね〜
ドライブの行き先候補地がまたひとつ増えました (^.^)
Posted by 彩季堂 at 2008年08月18日 13:18
彩季堂さん、コメントありがとうございます!
暑~い夏にはぴったりな場所でしたよ~。
一緒に行った夫も義母も、実はここに来るには初めてだったそうで‥意外でしたが、まあ、近くに住んでいるほど案外そんなものかも知れませんね。
Posted by 縞格子 at 2008年08月18日 19:25
三島は
富士山の湧き水が流れる素敵な場所ですね~~~(^◇^)

水がキレイだし
とーーーっても美味しい富士山からの水

さすが
うなぎも美味しい町なんですねぇぇぇ~~~(^_-)-☆

柿田川といえば
『清水町』でしたっけ
沼津や三島は行ったことあるけど
清水町は・・・・・・・・・・・・・でもサントムーンには
いつか立ち寄りたい
たかたっちでしたm(_ _)m
Posted by たかたっち at 2008年08月25日 20:06
たかたっちさん、コメントありがとうございます!
そうですそうです、柿田川は清水町です。
柿田川公園はサントムーンのすぐ近くでした。
サントムーンはなんかすんごい混んでて、入ることはありませんでしたが。

三島あたりはほんとお水がきれいで美味しいですよね。
いつも夫の実家でお風呂をもらうと、肌がスベスベになるような気がします。
Posted by 縞格子縞格子 at 2008年08月25日 20:59
こんばんは

柿田川湧水群はわたしのふるさとのすぐ近くです。
なつかしいですね~
夏の暑さに、あの真っ青な水が涼を呼びますね!
Posted by やまねこ師範やまねこ師範 at 2008年08月26日 21:33
やまねこ師範さん、コメントありがとうございます!
ふるさとに清流があるって、いいですね~。
遠い南の海か山深い洞窟の中でしか見られないと思っていた青い水が、あんな街中にあるなんて、びっくりです!
ほんと夏にはぴったりですね。
Posted by 縞格子 at 2008年08月27日 08:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
柿田川湧水群
    コメント(6)