探し物は何ですか?見つけにくいものですか?→縞格子のサイトマップへどうぞ。

 

2008年05月08日

土肥 弁天の湯

駿河湾フェリーに乗って、土肥温泉に行って来ました。
ゴールデンウィークで、フェリーはめいっぱいの車を載せていました~。

土肥 弁天の湯誰の像だったかな~?忘れちゃった。










土肥温泉は温泉宿がたくさんありましたが、KA(ここはあえて)、公衆浴場「弁天の湯」(¥500)に入ることにしました。
内湯と、露天もありましたが、どちらもお湯が熱い!私には3秒が限界でした‥。
他の方の了承を得て、水道の冷水で少し埋めてやっと浸かれる温度に。
でもそんな熱湯風呂に、地元の常連客らしいおばあちゃんは何度も出たり入ったりしていました。
すごい‥。

今回は日帰りでしたが、こんどはゆっくり泊まりで西伊豆の美しい夕日を眺めたいなあ。





同じカテゴリー(静岡のおんせん)の記事画像
黄金の湯アゲイン
山中湖温泉 紅富士の湯
さがら子生れ温泉
時之栖 気楽坊
湯ノ島温泉
黄金の湯
同じカテゴリー(静岡のおんせん)の記事
 黄金の湯アゲイン (2008-11-27 17:48)
 山中湖温泉 紅富士の湯 (2008-11-05 06:48)
 さがら子生れ温泉 (2008-10-14 19:11)
 時之栖 気楽坊 (2008-10-07 09:13)
 湯ノ島温泉 (2008-08-04 19:25)
 黄金の湯 (2008-07-22 07:17)

この記事へのコメント
 車を船に乗せるのって大変そうで、フェリーには乗ったことがありません。でも、ここはのんびりと船で行って、1泊してみたいですね。
 熱いお湯、歳をとると体が鈍感になって入れるようになるそうです。たしかに私は年々熱いお風呂が好きになってきました。縞格子さん、若い! 

 ところで、カテゴリーに「静岡のおんせん」を加えたらいかがでせう。ホッホッホ (^.^)
Posted by 彩季堂 at 2008年05月08日 11:22
彩季堂さん、コメントありがとうございます!
私たちは車ではなかったのですが、見てると車と車の間の距離、ほんの数センチってくらいに詰めてました!私の運転技術では絶対無理!
一台一台に車留めをかましているわけでもなさそうで、よく揺れて車が動かないものだと思いました‥。

カテゴリーは、そうですね~。だいぶ温泉ネタたまりましたからね~。
近いうちに整理します!
Posted by 縞格子 at 2008年05月08日 21:02
僕も熱めはちょっと…のるめの湯に長く浸かるのが大好きです。

基本的には波打ち際にある露天風呂がいいですね〜東伊豆にいくつかありますが、眺めも最高!湯の泉質も最上級ですよ♪今度温泉トークでもしたいですね!!
Posted by テラちゃん at 2008年05月08日 22:45
テラちゃんさん、コメントありがとうございます!
波打ち際にある露天風呂!いいですね~。東伊豆の温泉にはまだ行ったことがありませんが、豊富そうですね~。
露天の場合、聞こえてくる音も重要ですね。鳥の声、波の音、川のせせらぎ、これあれば最高です!でもそこに車の音が混じると、興ざめです‥。
Posted by 縞格子縞格子 at 2008年05月09日 08:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
土肥 弁天の湯
    コメント(4)