探し物は何ですか?見つけにくいものですか?→縞格子のサイトマップへどうぞ。

 

2007年10月16日

屋久島産の静岡茶とは

屋久島で意外な話を聞きました。

屋久島はお茶の産地でもあるらしいのですが、どこよりも早い時期にとれる屋久島の新茶が、静岡茶の新茶として全国に流通する、という話です。

へえ、そんなもんなんですか。
新茶は、時期とブランドが命、ってことでしょうか‥?

お茶といえば、私の実家では食事中にお茶は飲まず、食後にお茶碗に少しだけお茶をいれて飲む程度でした。(玄米茶ばっかり。)
でも結婚して、食事の最初からお茶は必須、しかも何杯も飲む夫につられて、私も食事中からお茶を飲むようになりました。

夏は水出し緑茶をがぶ飲みでしたが、そろそろ熱いお茶をすすりたい季節になりましたね。

写真は、梶原山のハイキングコースの両脇に迫るお茶の木です!
道狭いっちゅうねん。

屋久島産の静岡茶とは


同じカテゴリー(静岡のたべもの)の記事画像
巨大むかご!?宇宙イモ
ヱビスビール限定醸造!
ハヤトウリ(隼人瓜)
栗ごはんと栗ペースト
カチョカヴァロ
絶品!温州みかんジャム
同じカテゴリー(静岡のたべもの)の記事
 ぜいたくご飯 (2009-06-14 10:51)
 お屠蘇とは? (2009-01-03 22:39)
 巨大むかご!?宇宙イモ (2008-11-26 09:55)
 ヱビスビール限定醸造! (2008-11-13 17:25)
 ハヤトウリ(隼人瓜) (2008-10-20 09:06)
 栗ごはんと栗ペースト (2008-10-08 09:55)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
屋久島産の静岡茶とは
    コメント(0)