2008年07月02日
二槽式洗濯機

洗濯機を買い替えました。
ちょっと大きめの、乾燥機能の付いていない全自動洗濯機を使っていたのですが、脱水時にドラムが筐体にゴンゴン当たる音がうるさくて、「階下の人に迷惑だ!買い替えろ!」と夫にずっと言われていたのを、やっと。
流行りの乾燥機能付きにしようか、ドラム式にしようか、いろいろ迷ったのですが、二槽式にしました。
いまどき二槽式!?と思われる方もおいででしょうが、私が思うに、今こそ二槽式ですよ!
しばらく使ってみた感想を少し。
良い点。
・洗濯が楽しい!
洗濯物が水の中で回っているのを眺めるのは楽しい。
蓋を閉めなければ警告音で怒られ、洗濯を始めてさえくれなかった全自動を使っていた時は忘れていた喜びです。
・自分の思うように洗濯が出来るのがうれしい!
洗濯物の種類、量、汚れ具合などによって洗う時間や水の量、洗剤の量、脱水の具合、分け洗い、思い通りに自由に調整できるのが嬉しい!
・洗濯槽のカビの心配がない!
全自動洗濯機では、どうしても洗濯槽の裏側のカビが発生して洗濯物にも付いてしまいましたが、二槽式ならカビは生えにくいでしょう。たぶん。
アトピー持ちの家族がいるので、これは安心。
・水と洗剤と時間を有効に使える!
槽が別なので、洗濯と脱水を同時進行でできるので効率がいい。槽が小さいので洗剤が少なくて済む。洗剤を溶かした水を繰り返し使える。なんか、エコだわあ。
脱水も、ほんの1,2分まわせばしっかり脱水できているので、早い。
・汚れ落ちがいい!
‥ような気がします。洗い上がりも、前よりすっきりしているような。
洗剤の溶け残りが少ないということでしょうか。
・故障が少ない。
これは、実感したわけではないのですが、配達してくれたおじさんも、「こういうシンプルなつくりのは丈夫で長持ちしますよ!複雑な基盤つかってないからね。」と。
残念な点。
・あまり選択肢がない。
各メーカー、二槽式洗濯機には全く力を入れていないようで、売り場に展示している機種もごくわずか。
私の場合も、カタログで指定して買いました。
・横幅がでかい。
槽がふたつあるんだから、仕方ないんですけどね。家の洗濯機スペースにはギリギリ置けましたが、全自動洗濯機の横においていた収納ワゴンが入らなくなって、これからどうするかいまだ思案中‥。
これから先、引越し先でスペース的に入らなかったらどうしようかな。
・運転音は結構うるさい。
懐かしいっちゃあ、懐かしい音なんですが‥。結構振動もありますし。ホームセンターで防振ゴム買ってきて敷きました。
・手間はかかる。
洗濯している間は、ほとんどつきっきり。何かのついでに洗濯機でもまわしとこう‥ってな具合にいかないので時間と手間はとられます。
・布が傷む?
結構水流がきついので、衣類同士が絡まりやすく、傷みそうです。
なるべくネットに入れて洗うことにしました。
・体はつらい。
洗濯槽から脱水槽に洗濯物を移すとき、今の季節は問題ないですが、冬の冷たい水は辛いかも。
あと、体勢的に腰に負担のかかることが多いようです。腰の悪い私は、気を付けないと‥。
いまのところ、そんな感じです。
面倒くささを差し引いても、楽しい、面白いが勝っているので、良かったと思っています。
Posted by 縞格子 at 23:33│Comments(9)
│静岡のすまいとくらし
この記事へのコメント
家もずっと二層式を使ってますよ。全自動も少しの間だけ使っていたけど、
ボタン操作が難しいと母が言ってました。
洗濯物を移すときやすすぎの水は自動に止まらないからちょっとめんどうだけど二層式はタイマーを回すだけなので簡単なので気に入ってますよ。
ボタン操作が難しいと母が言ってました。
洗濯物を移すときやすすぎの水は自動に止まらないからちょっとめんどうだけど二層式はタイマーを回すだけなので簡単なので気に入ってますよ。
Posted by ちゅらさん at 2008年07月03日 00:18
ありゃ 二槽のそうの字間違えた。
Posted by ちゅらさん at 2008年07月03日 00:22
実家も会社も二漕式をつかってます。
アナログなところが、お気に入り。
知り合いが、ドラム式で乾燥機付きを買ったのですが、「普通の全自動のほうが良かった。最新型になればなるほど融通が効かなくて‥」と嘆いてました。
アナログなところが、お気に入り。
知り合いが、ドラム式で乾燥機付きを買ったのですが、「普通の全自動のほうが良かった。最新型になればなるほど融通が効かなくて‥」と嘆いてました。
Posted by ゆみ at 2008年07月03日 01:41
ちゅらさん、コメントありがとうございます!
二槽式は根強いファンも多いようですね~。なんか嬉しいです!
確かに、全自動はボタン操作が難しい‥。四苦八苦していろいろ設定しても、間違ってクリアボタン押してしまってハイやり直し‥なんてこと、一度や二度ではありませんでした‥。(泣)
二槽式は根強いファンも多いようですね~。なんか嬉しいです!
確かに、全自動はボタン操作が難しい‥。四苦八苦していろいろ設定しても、間違ってクリアボタン押してしまってハイやり直し‥なんてこと、一度や二度ではありませんでした‥。(泣)
Posted by 縞格子 at 2008年07月03日 08:55
ゆみさん、コメントありがとうございます!
ゆみさんも二槽式派でしたか~!実はアナログなほど、自由がきいてむしろ便利ってこともありますよね。
「最新型になればなるほど融通が効かない」‥そのとおり!
機能が増えるほど、故障もしやすいし寿命も短いみたいですね。
あ!丈夫で買い替え需要の少ない二槽式は、だからメーカーは力入れないのか~。
ゆみさんも二槽式派でしたか~!実はアナログなほど、自由がきいてむしろ便利ってこともありますよね。
「最新型になればなるほど融通が効かない」‥そのとおり!
機能が増えるほど、故障もしやすいし寿命も短いみたいですね。
あ!丈夫で買い替え需要の少ない二槽式は、だからメーカーは力入れないのか~。
Posted by 縞格子 at 2008年07月03日 09:05
10年以上前に全自動洗濯機+乾燥機を購入しましたが、省エネのため3年前に乾燥機付きのドラム型に買い換えました。それをもって静岡に移転。
音も静かなので、夜でもOK。帰宅後に来ている物を放り込んで、次の朝に同じものを着ていったりします。以前の専用乾燥機に比べてもかなり進歩しており、シワも少なくなりました。
操作は基本的には簡単ですが、やろうと思えばいろいろな設定も出来ますよ。デリケートなのもソフトにソフトに洗ってくれます♪ 洗濯槽も二槽式より大きいので、毛布をそのまま放り込んだりも!
食洗機とともに、一人暮らしオジサンの必需品です〜 あんまり嫌わないで〜 (^^ゞ
音も静かなので、夜でもOK。帰宅後に来ている物を放り込んで、次の朝に同じものを着ていったりします。以前の専用乾燥機に比べてもかなり進歩しており、シワも少なくなりました。
操作は基本的には簡単ですが、やろうと思えばいろいろな設定も出来ますよ。デリケートなのもソフトにソフトに洗ってくれます♪ 洗濯槽も二槽式より大きいので、毛布をそのまま放り込んだりも!
食洗機とともに、一人暮らしオジサンの必需品です〜 あんまり嫌わないで〜 (^^ゞ
Posted by 彩季堂 at 2008年07月03日 13:13
彩季堂さん、コメントありがとうございます!
素晴らしい!使いこなせるなら、何よりですね~。
お忙しい方には必需品ですね。今ニーズが多いのはやっぱりそちらなのでしょうね。
ドラム式ってうるさいイメージでしたが、最近のは夜でもできるほど静かなんですか!?すごいなあ。
素晴らしい!使いこなせるなら、何よりですね~。
お忙しい方には必需品ですね。今ニーズが多いのはやっぱりそちらなのでしょうね。
ドラム式ってうるさいイメージでしたが、最近のは夜でもできるほど静かなんですか!?すごいなあ。
Posted by 縞格子 at 2008年07月04日 08:12
静かですよ。止まっているのかと思って見に行くほどです。
乾燥機無しの全自動洗濯機より密閉度も高いので、中の音が漏れにくいんではないでしょうか。
@今日は暑いですね〜 そろそろ夏?
乾燥機無しの全自動洗濯機より密閉度も高いので、中の音が漏れにくいんではないでしょうか。
@今日は暑いですね〜 そろそろ夏?
Posted by 彩季堂 at 2008年07月04日 14:25
彩季堂さん、
なるほど~、音を抑える技術は格段に進歩しているようですね!
密閉度か‥。どうりで、あけっぴろげな二槽式はうるさいはずです。
でもおかげで、狭いマンション内では洗濯機を回していることを忘れないでいられます。^_^;
ほんと暑いですね!
私はお腹をこわしました‥。
なるほど~、音を抑える技術は格段に進歩しているようですね!
密閉度か‥。どうりで、あけっぴろげな二槽式はうるさいはずです。
でもおかげで、狭いマンション内では洗濯機を回していることを忘れないでいられます。^_^;
ほんと暑いですね!
私はお腹をこわしました‥。
Posted by 縞格子 at 2008年07月07日 09:29