2007年10月19日
包丁を砥ぐ
私は包丁を砥ぐのが苦手です。
ステンレスの包丁を使っているのですが、すぐに切れなくなるのでときどきは砥石で砥いでいます。
でも私がやると、かえって刃先を丸めてしまっているようで、余計切れなくなってしまいます。(涙)
夫は上手なのでときどき砥いでもらうのですが、男の人のほうが刃物を研ぐのは上手いですね~、なぜか。
うちの実家でも、父が井戸端で魚をさばく包丁や農作業に使う鎌なんかを砥いでいた記憶があります。
本当はステンレスだけじゃなくて鋼の包丁も欲しいんですけど、自分でちゃんと手入れする自信がないので、買うのを躊躇しています。
切れ味は全然違うんだけどな~。
でも切れない包丁にイライラするので、ついこんなシャープナー買ってしまいました。

砥石のように水につけておいて‥といった手間もなく、手軽に砥げるのはうれしい。
たいして切れるようにはならないけど、私が砥ぐよりはだいぶんマシみたいです。
ステンレスの包丁を使っているのですが、すぐに切れなくなるのでときどきは砥石で砥いでいます。
でも私がやると、かえって刃先を丸めてしまっているようで、余計切れなくなってしまいます。(涙)
夫は上手なのでときどき砥いでもらうのですが、男の人のほうが刃物を研ぐのは上手いですね~、なぜか。
うちの実家でも、父が井戸端で魚をさばく包丁や農作業に使う鎌なんかを砥いでいた記憶があります。
本当はステンレスだけじゃなくて鋼の包丁も欲しいんですけど、自分でちゃんと手入れする自信がないので、買うのを躊躇しています。
切れ味は全然違うんだけどな~。
でも切れない包丁にイライラするので、ついこんなシャープナー買ってしまいました。

砥石のように水につけておいて‥といった手間もなく、手軽に砥げるのはうれしい。
たいして切れるようにはならないけど、私が砥ぐよりはだいぶんマシみたいです。
Posted by 縞格子 at 10:56│Comments(2)
│静岡のすまいとくらし
この記事へのコメント
こんにちわ!!
うめさんところでは嫁さんが使うステンレス包丁は、セラミックの砥石がついた簡単研ぎ機で研いでます(^^)V包丁を砥石と砥石の間に挟んで動かすだけ・・・でもこれが中々切れ味が良くなるんですよ!値段も安いしd(^-^)ネ!うめさんは自分の包丁しか研ぎませ~~ン(^^)V
うめさんところでは嫁さんが使うステンレス包丁は、セラミックの砥石がついた簡単研ぎ機で研いでます(^^)V包丁を砥石と砥石の間に挟んで動かすだけ・・・でもこれが中々切れ味が良くなるんですよ!値段も安いしd(^-^)ネ!うめさんは自分の包丁しか研ぎませ~~ン(^^)V
Posted by すし屋のうめさん at 2007年10月19日 11:05
うめさん、コメントありがとうございます!
奥様の砥石はセラミックなんですね。私の買ったのははダイヤモンドって書いてありましたが、私がさんざん刃を丸くしちゃってたのか、ちょっと砥いだくらいじゃ切れ味がよくなりませんです‥。(涙)
うめさんのようなプロフェッショナルな方々の包丁って、すごい切れるんでしょうね~。職人さんが包丁を砥ぐ姿って、かっこいいな~~。
奥様の砥石はセラミックなんですね。私の買ったのははダイヤモンドって書いてありましたが、私がさんざん刃を丸くしちゃってたのか、ちょっと砥いだくらいじゃ切れ味がよくなりませんです‥。(涙)
うめさんのようなプロフェッショナルな方々の包丁って、すごい切れるんでしょうね~。職人さんが包丁を砥ぐ姿って、かっこいいな~~。
Posted by 縞格子 at 2007年10月19日 17:38