探し物は何ですか?見つけにくいものですか?→縞格子のサイトマップへどうぞ。

 

2008年11月14日

城落とし

昨日、久しぶりにテレビで「ケンミンSHOW」を見ました。

浜松の学校の運動会で行われるという「城落とし」、うわ~、めっちゃ楽しそう!
ほんとに城から煙が出るなんて、燃えるよな~。

組の大将が「やぁやぁ我こそは~!」と叫ぶ名乗りの口上も勇ましく、かっこい~。
絶対、大将やるような子は勉強も出来て運動も出来て、女子にも男子にも人気がある子がなるんだろうね~。
大将に選ばれた子の親は、自慢でしょうね~。


それと、兵庫のお菓子として懐かしいお菓子が紹介されていました。
植垣の「鶯ボール」!!

城落とし

もうずいぶん食べてないなあ。

♪ あられ~、ウエガキ、うぐいすボール ぴょーぴょぴょ、ぽぺぴょん ♪

ってCMソング歌っても誰も知らないか‥。
もっとも、

♪ あられ~、ウエガキ、オリーブのはな

の方が、私はなじみが深いんですけどね。



同じカテゴリー(静岡のいろいろ)の記事画像
クリスマスプレゼント
タンタンだったか!
Harry Potter 最終巻読了!
Patty&Jimmy? Eddy&Emmy?
セピア色の思い出
バナー貼ってみました
同じカテゴリー(静岡のいろいろ)の記事
 初盆 (2009-07-20 23:45)
 そろそろ春ということで (2009-03-09 09:31)
 今までありがとう (2008-12-31 23:28)
 クリスマスプレゼント (2008-12-05 09:34)
 タンタンだったか! (2008-11-17 07:33)
 Harry Potter 最終巻読了! (2008-11-07 06:49)

この記事へのコメント
その番組、見ました〜 (^.^)
さすが家康公のお膝元、面白かったですね。

植垣の「鶯ボール」は知りませんでしたが、そんなに有名なんだ〜!
「ぴょーぴょぴょ、ぽぺぴょん」って、すごいフレーズですね(爆)
Posted by 彩季堂 at 2008年11月14日 13:35
彩季堂さん、コメントありがとうございます!
「ぴょーぴょぴょ、ぽぺぴょん」とは、ウグイスの鳴声を模した効果音でして、無理やり文字にするとこんな感じで‥。
「ホーホケキョ」というよりこんな感じだったかな?と思いまして。
Posted by 縞格子 at 2008年11月14日 20:24
始めまして。
前の記事、見てコメントさせていただきます。
楽体さんちのルルちゃん、ワイヤーFテリアの
キャラクターは「TIN TIN」です。(タンタン)
フランスの漫画です。
縞格子の考えてるものとちがったらごめんなさ~い。

パティジミ見て、懐かしくおもちゃいました。
同じ年代かも・・・
Posted by ク~姉 at 2008年11月15日 11:13
縞格子さん、すみません。
いきなり、呼び捨てになってました(驚)
Posted by ク~姉 at 2008年11月15日 11:14
あと浜松は豚足を醤油ベースで食べるらしいですねぇ。
静岡は塩なのに。
しかも豚足を「おもろ」って言うんですって!

静岡県は広いので、「城落とし」も知りませんでしたぁ。
Posted by スリー at 2008年11月15日 12:31
ク~姉さん、コメントありがとございます!
あ~~~~!タンタン!!
思い出しました、夫が仕事で使っていたクリアファイルにタンタンの犬の絵が描かれていて、それをなんとなく覚えていて、自分の子供の頃の記憶と勘違いしたのかもしれません!
ああ、すっきりした~。
ありがとうございました!
Posted by 縞格子 at 2008年11月17日 06:42
スリーさん、コメントありがとございます!
豚足が「おもろ」ですか。おもろ~!(一応、言ってみました。)
浜松も独自の文化が多そうですね~。
本当に静岡って広い‥。新幹線の駅も多いし‥。
Posted by 縞格子 at 2008年11月17日 06:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
城落とし
    コメント(7)