探し物は何ですか?見つけにくいものですか?→縞格子のサイトマップへどうぞ。

 

2008年02月14日

結露対策

静岡の今のマンションに引越しをして、初めての冬を迎えてびっくりしたことのひとつに、結露がありました。
毎朝毎朝、カーテンを開けるたびに窓ガラスに、アルミサッシに一面びっちりの結露!
吸水力の高いスポンジを買ってきてこまめに拭き取ったりしていましたが、拭き取るそばから曇ってゆくガラス‥。
垂れた水滴でサッシのレールもびちょびちょ。
ガラスだけならいいけど、壁や天井にカビが生えたら困ります。

以前、大阪のマンションに住んでいたときは、真冬でも結露なんてできたことはありませんでした。
何が違うんだろう。
気候の違い?
マンションの構造や間取りの違い?
窓ガラスの厚さの違い?

結露対策のアイデアを探してネットを彷徨っていたら、換気が何より重要だとわかりました。
そこで、お風呂場やトイレだけでなく、台所の換気扇も常時回しておくことにしました。
(さすがに寝るときは切りましたけど。)

すると、すごい!結露してない!!
今朝なんてかなり冷え込みましたから結露しやすいはずだったのですが、締め切って寝た寝室の窓がうっすら曇っていたくらいで、あとはきれいなものでした!
マンションのような高気密住宅では、換気をあなどるなかれ、ですね。


タグ :結露換気

同じカテゴリー(静岡のすまいとくらし)の記事画像
ハンディーウォーマー登場
いいね、マジ、かわいい!
ランドリーバスケット
二槽式洗濯機
やっぱ、キクロン
マイバスケット
同じカテゴリー(静岡のすまいとくらし)の記事
 引っ越しました (2009-12-25 09:46)
 ハンディーウォーマー登場 (2008-11-21 13:17)
 いいね、マジ、かわいい! (2008-11-20 10:22)
 ランドリーバスケット (2008-08-28 14:08)
 二槽式洗濯機 (2008-07-02 23:33)
 四角い掃除機 (2008-06-09 16:49)

この記事へのコメント
お久しぶりです。結露、困っます。早速やってみますね、今日から
o(^ヮ^)o楽しみだなぁ
Posted by さと at 2008年02月17日 08:55
さとさん、コメントありがとうございます!
換気扇作戦、どうでしたか?
我が家は、結露はなくなりましたが、家の中が寒々としてしまって、私は熱を出して寝込んでしまいました‥。
(関係ないか。)
Posted by 縞格子 at 2008年02月19日 10:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
結露対策
    コメント(2)